サーバー移行にむけて準備中。
今後本を出すときにリンクが貼れないのがネックで、ウィッチサーバーさんに移動したかったんだけど受付停止のタイミングと被っちゃったのでちょこちょこ様子見。最近空いてきてたのと、さくらインターネットさんが政府認定サーバーになったニュースとかもあって。世間的にはおめでたいニュースなんだと思うけど、取り扱いたいコンテンツとわたしの性質上、光に対して負の走行性がある。
実はドメイン取得時に間違えてLippelogになったのも気になってたり(eがひとつ少ない)、さくらさんで始めたものの、初期ドメインだとデフォルトでSSL化されてなかった事に気付いて。あとからしようとしたら既にサイト内リンクさせまくってたから直すのも大変、レイアウトも崩れて時間かかりそうだったり。ブログほどの量もないメモとか、ツイッター風ログの埋め込みとかもやってみたかったり。
それならサーバー移るのと手間が変わらなさそうだったので、早めのお引越しを決めました。
↑引っ越しの話 おわり
↓以下話が飛ぶ雑談
長編は10万字を超えたところ。次話(9.9割)・その次話(9.9割)・その次話(7割)悩んでた配置が少し解消して、今ちょっと進んでる。でもいつまた止まるか分からない。
このままいくと最終12~3万くらいかも。ちょっと短めの一般文庫くらいになりそう。とはいっても、今までで一番長い。意識しないで読んでた小説とかって字数すごい多いんだなってびっくり。そこから組版とルビ振ったり気が遠いな……。やっぱり来年のイベントに合わせるくらいが負担なくていいかも。
こないだやっと理想の行数文字数ポイント数を発見したのでその設定はもう迷わないでいけそう!ああ、長かったー!(ここが固まらないと章の区切りとか全部ずれて…)
ルビは振りたいけどバランスが気になる。まだ初心者で振る基準にばらつきがすごいので、もう少し自分ルール詰めてから作業していきたい。あと、RED TRAINさんのスピン製本やってみたかったり。同人やってるとびっくりするくらい時間早く溶けるね。
支部もツイッターも訪問者数(インプレ)出るの嫌だー!特に支部の目のマーク、最初怖すぎた(支部は数字全部消せるけど、ツイッターは無理だよね?)。ここもアンチスパムブロック系は結構入れてるけど、解析は入れてない。隠れてやらなきゃいけない事やってる自覚はあるけど、私自身腐向け二次で生きる活力得てきたと思うのでどこかに公開はしたい気持ち。露出狂なのか?あと、公開しようって気持ちになるとちゃんと完成させられるので、そういう意味で最低限公開の手法を頑張って取ってる。二次創作ハマる周期がすごくばらつきあって、最近は漫画も読まない、アニメも見ない。エルデンの前はゲースロだったけどエロなしだった。(ブライエニー単推し、その他箱推し)特定キャラのエロコンテンツにこんなにハマったの、いつぶりだろ。