Log(ゲームと日常)

2025年1月

歴史的大失敗だなんて言われてる ロード・オブ・ザ・リング:ゴラム が699円とかだったので気になって買ってみた (あんまりだったら返品もできるから) ここの会社、この失敗でゲーム開発部門を潰してしまったらしい 従業員さんも未払いの告発とか長時間労働とか色々あったみたい…    インディーの開発規模だったのに、期待値上げられ過ぎたこととバグや設計ミス、後半の力尽き感が悪評の原因みたいで もちろんデバッグ甘いのはだめなんだろうけど ほんとにゲームの開発って大変だなって…   総予算が27億円 これはAAAタイトルの1/10以下だって 今のAAAタイトルってすごい開発費  それでもし失敗なんかしちゃったりしたら、それは会社ひとつ簡単に潰れるかも 開発にだって何年もかかるし ゲーム製作って、売るにも作るにもかなり過酷な印象を受ける…   資本が潤沢なところから出資受けないと、ほんとに中小は大変なんだろう…    私にとっては一生の趣味なので、良い開発会社さんに関しては 働いている方共々幸せであって欲しい 話はゲームに戻すけど 過去に指輪物語を通った事のある身としては(原作小説・映画履修済み、ドラマは未履修)、ゴラムのキャラクターは好きだったし、話に興味はあった あと、やっぱりハイファンタジーとゲームの親和性ってとても高いし好きなジャンルなので また遊んでみて感想が出たら、放流していこう サムデイユールリターンも地道に進んでる あれもセールでワンコインくらい?だったと思うけど その値段なら断然買って良かった!!! サイレントヒル2、野狗子と最近は当たりゲームばかりだけど、サムデイも個人的にとても推せる ただ、ゲームデザインとゲームプレイは最高に好きなんだけど、開始5分くらいで主人公に抱いた違和感が ストーリー進むにつれてきちんと仕事していて そう、主人公の事が嫌い でも嫌いでよさそうな気がしてる マルチエンド6つらしいので どういったエンディングに辿り着くんだろう

2025年1月22日(水) 01:18:54

そういえば前に「暗黒のメルヘン」が復刊だって 新装丁版気になってる 私の持ってるのは文庫版で 大学くらいの時に京都の古本屋で見つけた 編纂者の澁澤龍彦ももちろんそうなんだけど これ、アンソロの参加者が凄すぎるでしょ ほぼ全員決め手になるレベルの錚々たる顔触れなんだけど 中でも私は特に安部公房が好きで 安部公房は高校の現代文の教師が推してて 普段あんまり好きなものとか熱く語らなさそうな堅物寄りの先生だったから気になって「砂の女」から読んでみたのが始まりだった 脳天直撃の衝撃だった 今でいうカルト因習村系の話かなって思うけど、SF的な不条理感と ナンセンスでシュルレアリスティックな世界観に惹かれて なのに文体はものすごくロジカルで 安部公房 とても好き そういえば去年は生誕100周年だとかで いろいろ話題になってた 
20250122010314-admin.jpeg

2025年1月22日(水) 01:03:14

ううううやっと書類が一段落したけどまだこの時間から大量の洗い物が残ってる全部放棄したい

2025年1月21日(火) 04:23:54

2025年1月20日(月) 23:05:28

インダストリアル音楽の錆びついた不穏な金属音 そうしたサンプリングノイズで埋め尽くされてる音源も最高で 無機質な人形 人工物と錆びは それこそ人間と血のような 有機物における生と死の概念を 無機物で的確に表現できる 錆びの侵食は肉体の腐敗で 血は鉄だからその意味でも錆びの赤と成分的にも同質な その辺りが複合してる表現芸術がどうにも美し好きすぎるので きっと一生すこるんだろう…

2025年1月18日(土) 04:35:19

はーつい D・ボウイ MV 巡りをしてしまう「ashes to ashes」の幻覚悪夢的dreampopな(実際歌の意味的にも) 雰囲気も大好きで 「little wonder」の宇宙的キモサイケ世界もよきで よく美男だと言われるアーティストの代名詞だけど 彼自身はむしろそうしたセルフイメージをぶち壊していくような 見る人が眉を顰めるような奇矯な振る舞いやいで立ちのMVも多くて そうしたところにすごく好感を抱く 実際 個人的には彼の容姿云々というよりはアウトサイダーの世界的成功表現者として見ていて そうした面のアート昇華表現に とても惹かれる ムーンエイジ・デイドリーム

2025年1月18日(土) 04:18:28

わたしが思い立って書きたいなってことと Twitterの文字数制限とが もう壊滅的に合わなさすぎる 投稿分かれると 何言おうとしてたっけ? ってニワトリ人間になる

2025年1月18日(土) 03:16:13

outsideは他にも「we prick you」と「strangers when we meets」が最高で 本当は連作でこのコンセプトでアルバムが数作出るらしかったけど 打ち切りになったって 大いなる損失すぎて鬱

2025年1月18日(土) 03:03:07

ガチのD・ボウイファンな世代の人たちからは怒られるんだろうけど 実際まあ怒られるけど わたしはトレント・レズナーのフォロワーなので D・ボウイ作品だと「outside」が一番好き インダストリアルでカルトなグロテスクを取り入れた ボウイ史の中でも意欲作 わたしの中で ヴァレーさんの教会パロで傷の男が惨殺されるシーンのイメージソングは このアルバムに入ってる「the hearts filthy lesson」だったりする たぶん書いてる時Twitterでも言ったような 言わなかったような MVも美グロで大好き このアルバムはコンセプトもひとつの物語になっていて最高に聴いた 
20250118025645-admin.png

2025年1月18日(土) 02:56:45

しばらくはこれ聴いてたい 「blackstar」と「lazarus」のMVは凄かった 今流行りの曲もいいものたくさんあるけれど どれも横並びに最初からクライマックスというか 高BPMアドレナリンドーピングソングみたいなのが多すぎて わたし自身プログレが好きなわけでは全然ないけども 「blackstar」のように 1曲が10分くらいある曲をじっくり楽しむみたいな そういう楽しみも忘れたくないなって 高BPMアドレナリンドーピングソングは それはそれで好きだけどね
20250118024224-admin.png

2025年1月18日(土) 02:42:24

仕事も別に 特に問題もなにもないけど なんとなく やることなす事全部 わたしが関わってすみません…  って 人の目がとても気になってしまう 辛いターン ちょっと上向いたかと思ってたけど まだ全然ダメだった D・リンチ監督 お亡くなりになられたのか…  同じD繋がりで 作品にも関係の深い D・ボウイ が亡くなった時も とてもショックだったけど 遺作の「★」はすごく名盤で 今でもよく聞く 映画 昔よく見てハマってた 一通り見たけど 詳細を忘れてしまってるものも多いから 少しずつ見返したいなの気持ち

2025年1月18日(土) 02:33:34

あれ?こないだ年明けたんじゃなかった? もう1月後半なの? なんで???

2025年1月18日(土) 01:59:57

このまましばらく創作にタッチ出来ずいってしまいそう… 時間が足りない… はーでもキャパオーバーになってもいけないからあんまり気にせずにいよう… 気にしちゃうけど
うちに新入りちゃんが増えた 哺乳類は両爬ズと比べると格段にお世話が大変だからあんまりお迎えしないようにしてるけど 用品を買いに行った時に たまたま里親募集のモルモットが目に入って まあ繁殖リタイアとかそんな感じの子なのかな?と思って なんとなく店員さんにお話聞いてみた そしたら全然思ってたのと違って 全身皮膚病のあんまりにもな姿でこの寒空の中、店先に捨てられていた子だったらしい(写真を見せてもらった)  その後、お店側が獣医さんと共にバックヤードで治療をして やっと毛が生え揃ったから店先に出し始めた子だったって 哺乳類多く飼ってる人には真菌類がうつる可能性があるからおすすめできないって言ってて(場所も魚類コーナー近くに隔離されていた) うちは殆どいないな…って思って 近くのエキゾチック専門の病院に予約の空きあるか聞いて 一番最後の診察で枠取れたから お迎えした 残りの皮膚病治療ってどんな方針になるのかなあと思って 診察見せたけど なんのこっちゃない 完治してるから全然問題ないですよって 先生から太鼓判 他の状態もひと通り見てもらったけど 健康そのものだって よかったね😭😭😭 あとは長生きしてくれたらな   集団生活系の小動物だから ひとりだとストレスか? とは思うけど まあほとんどわたしは家にいるし その点は大丈夫だろうか お店のお姉さん あの状態から しっかり完治までケアしてくださっていてありがとうございますって 近々伝えにいきたい 年齢不詳だから あとどれくらい生きるか分からないとは言われたけど 気持ちフルアダルトにはまだもう少しなサイズ感? らしいから 2歳以下くらいかな? とは思ってる そしたらまだまだ ただ ストレス与えてないかなとか 環境合わなくてやられちゃったらどうしようとか 安定するまでは しばらくひやひやな日々

2025年1月18日(土) 01:42:23

モーグ様にあんな立派で美しいデモーニッシュな翼があったんだから 約束のラダーンもモーグ様ボディだって言うなら、第二形態で黄金の羽生やしてくれればよかったのでは??? 君主モーグの象徴たる翼がゴールデンウォッシュされてしまったその姿からは ミケラの無自覚な悪意が滲み出たとおもう

2025年1月16日(木) 04:59:47

字面的には巫女の血を捧げろだけど maiden=(乙女)処女の血を捧げろ要求は直球サタニズムだし白面無個性姿の群れもカルト教団信徒の象徴ミーニング その一方でヴェール・花束とあからさまな花嫁の匂わせもあるのがほんとに凄い 王朝勢は明確に「信者」みたいな概念は示唆されてないけど いわゆる"真実の母教団"である事は自明 ただ、真実の母の存在を感知して崇拝していたのは王朝勢の中でもモーグだけのような感じがあって その他の王朝勢(臣民)は モーグからの託宣のみを通じて、真実の母の意志やらなんやらを間接的に教示されていた(「真実の母」という言葉すら多分知らされてなさそうだけど、「真実」というワードは彼ら王朝勢を教義信念に染める時に繰り返し使われた気がする)  エルデン世界は色んな宗教ごった煮だけどメインベースはわりかしキリスト教に倣ってて たぶん神そのものは偶像化してない感がある 大いなる意志も流星で概念的に示してたり 腐敗関連の祭壇近くにあるでかい女性像、あれは腐敗の女神なのかな? 腐敗の女神がマリア相当なら偶像化して崇拝の対象にするはOKで それより高次の存在はやっぱり偶像化されてない感じなのかなって だから真実の母をモーグが崇めても きっとその姿を偶像化して祀るような事はしなかった 真実の母の姿そのものはどうなんだろう モーグには彼にとってのその姿が見えていたのかもしれないけど あの地下の祭壇の真っ暗な中で"真実の母"は彼に恩寵を与えたのかな それは地下で幽閉されていたモーグにとって幸せな導きだったんだろうな モーグ様に見出された時のヴァレーさんにとっても モーグ様が真実の導きだったように 素敵な連鎖

2025年1月16日(木) 04:15:26

コンスタンティンとかヴァンヘルシングとか当時ウケなかったぽいの意味わかんないけどあの辺映画めちゃ好き民だったのでドーンウォーカーそれ系の雰囲気ないかなわくわく

2025年1月16日(木) 02:21:06

ブライアンバッツこの路線の新作をいつか…
20250116021518-admin.png
#音楽

2025年1月16日(木) 02:15:18

あれ これ前も言ったかな言った気がする ミランダ黒がワンブックスさんで採用されたらカバーに使いたくて クリアpp? マットpp?  それに銀印刷してみたい その時の帯は未晒クラフトかレザック風にしたい 表紙はミランダ白にして カバーと絵柄を白黒の反転にしてみるとかおしゃれかなって わ〜〜やりたい ワンブックスさん箔オプションが気軽にないから(金型から作るから最低一件3万から費用がかかる…)  それだけ残念なんだけど…  本文カラーデフォルトがほんとにすごいから あの仕様はもっと色々遊んでみるべきかもしれない 本作るの難しいけど 考えるのは楽しいな

2025年1月16日(木) 01:59:13

昨日もすっかり疲れてゲームができなかったから 今日も疲れてしんどいけど少しだけ触ろうかな reddit見たら8章でedぽい 今5章の終わりくらいだから もうすぐかな 今で7時間くらいだから この手のゲームは10時間あれば終わるセオリーある マルチエンドで6つも分岐があるらしく? 行動やカルマポイントやらで変わるらしいエンディング 二週目以降はだいぶテンポよく進めるだろうから でもどの行動が分岐になるんだろう…   reddit、言語の壁がちょうどいいマスキングになってくれるから ゲームのネタバレNGな自分にとっては今これありがた環境

2025年1月16日(木) 01:32:30

お仕事に忙殺された1日だったzoom会議10人は嫌すぎる1人の時間有り余るほどほしい人間のいない時間が必要 最高ご本の発送を待ち侘びて生きよう!!!!  それにしてもインデザイン原稿の解像度ややこしすぎて泣く!!!! イラレと違ってオブジェクトに対する変更がインデザインの中では出来ないから 使う材料は全て画像の段階で整備しておく必要があるらしく…(K100然り解像度然り) でかい画像を自動認識でフレームに収めるにしたら 変に圧縮が掛かるのか…?? 表示上のppiもdpiも一見おかしく見えなくて 印刷時に最適化されないのはなんでなんだろう… 極端に大きい状態からフレームに流し込むんじゃなくて ある程度リサイズしてから嵌め込む方が上手くいくんだろうか… インデザインの本やっぱり買ってちゃんと勉強したほうがいいのかな 落ち込みすぎる そう考えると ワンブックスさんは全ページカラーだから K100オンリーじゃなくても通ったのか 万が一画像サイズに何かあってもA6だとそこまで気にならなかったのは 本当に初心者の一発目にしてはラッキーだったのかもしれない ワンブックスさん 色んな人の作品RTしてくれるから参考になってよく見てるけど かなり致命的なミスされた方とかもちらほらいらっしゃって とても勉強になる…  とにかく今後どなたかの作品に参加させていただくことがあるなら、ご迷惑にならないように心がけないと…  とは言っても 確実なわけじゃないから 自作品で練習を重ねられたらそれが一番 文フリとか良いなって ちょっと思ったりもして

2025年1月16日(木) 01:27:43

そういえばスースクで思い出したけど、バビロンも見たかったんだった!マゴロビちゃん これ公開の時から気になってたけど結局まだ見てなくて また元気な時に少しずつ見ていきたい ネトフリ外れちゃったらショックだし 今年は積んでたものたくさんクリアしていきたい ゲームもドーンウォーカー!! 少し前に情報見てたきりだったけど ティザー公開でかなり期待値上がった これ絶対ブラボも意識してそうな感じある!! けど黒死病と吸血鬼が題材で ウィッチャー3のクエストデザイナーさん入ってるって 絶ッッッ対HoSの没ネタ持ってきてるでしょ…!!って激アツ ストーリー面の最高が約束されていそうなので もうやりたいしかない いつ発売??? 今年だったら沼りそう…  そういえば奇しくも2015年って ウィッチャー3とブラボの発売年 わたしの人生を狂わせる事になった2大ゲーム それが10年前なのか…!!!

2025年1月15日(水) 04:20:29

ふと思い立って映画見たいなと思って 適当にネトフリのサムネとあらすじとタイトルでザッピングして 初めはドクター・スリープを見始めたんだけど、10分くらい見たところでなんか違和感 「あれ?これってもしかして…」と思って概要を検索 そしたらシャイニングの続編だって! ダークファンタジーな雰囲気だったけど、シャイニングの続編なのにダークファンタジー異能バトルなのか?! ってのがなんかすごく引っかかって(キングらしいといえばそうかもしれない) 個人的にあんまりハマれなさそうと思ったので一旦リタイア
それから次を探して、レディ・オア・ノットが気になった 「大豪邸に嫁いだ花嫁の不気味な鬼ごっこ」って触れ込みのサスペンススリラー じっとり不穏系のサスペンスかな? 美グロ系だったらいいな と思って見始めた そしたら出だしから美術表現とかカメラワークとかが好みで可愛くて見入ってしまって でも内容は全然じっとりサスペンスじゃなかった カルトな大家族から突然マンハントゲームの対象にされる何も知らない花嫁ちゃん でも花嫁もまあまあ素行悪くて、いい感じにカルト大家族と血みどろバトルを繰り広げる! え!美グロお屋敷サスペンスホラーが見たかったのに!!思ってたんと違う!ってなったんだけど、なんやかんや面白いから見入っちゃって そしたら最後のオチでまさかのまさかの?!!爽快感!!! あと、個人的にラストカットの絵面が好きすぎた!!!血塗れドレスの喫煙シーンすき 素行悪くて可愛い女がつよつよな作品がものすごく性癖なので(ブラック・ラグーンやベヨネッタやスーサイド・スクワッドetc…) そーゆーのが好きな人はラストシーンでいいね連打になると思う 90分くらいでサクッと楽しめた あんまりグロオンリーなのって好きじゃないけどこれはコメディみもあってよかった 
20250115035821-admin.jpeg

2025年1月15日(水) 03:58:21

もう何回め? くらいの長編推敲を また初めからやってる なんか時間空いちゃうと 直したいところが変わってる気がして 結局最初からやり直すはめになる 20ページ分くらい進んだ! それでも #1    終わらなくて え? 1話目そんなに長かったっけ? ってなってる 明日くらいには終わるかな? 

2025年1月11日(土) 01:48:17

このサイトを A世界(今ある部分) B世界 に分離して別立てでページ増やす方法でも良いかなって思ったけど 好きなものコレクションサイトだと画像が多くなるから もし運用的に容量使い切っちゃったらメインに影響出るなって… それなら別サイトにした方が気兼ねない 画像型のwpテーマ使ってみたい気持ちもあり

2025年1月11日(土) 01:36:03

ウィッチサーバーさん相変わらず対応丁寧でありがたすぎる!!でもなんで私の使ってるサーバー?の不具合が多いんだろう? 確かにwpサイトでは困った事ないけども 新サイト作ろうと思って 多分設定そのものはいけた?んだけど 403エラーぽい…  これはたぶんセキュリティで弾かれてる系だから 私にはどうしようもないやつ…  しばらく時間空けて 明日またログイン画面にアクセスしてみて それでも無理ならまた運営さんにご連絡してセキュリティ解除的な事していただく流れになるのかな Twitterのポストとか見てると なんかお問合せしてるのわたしだけなのでは…? になってきてしまう そんな事は全くないんだろうけど

2025年1月11日(土) 01:27:00

そう!本当に新しくサイトを作ればいいのでは?!好きで買ったものの写真をジャンルごとに分類して自分だけのミュージアムにするみたいなの!!やりたい!!昔ミューゼオ?だったかなそんな感じのアプリがあったけど いい感じだったんだけどなんとなく投稿までのステップが多くて遠ざかった あーいうプラットフォーム なんでもAIにデータを集められがちだし 私の作るような零細サイトもデータ収集されないわけじゃないだろうけど、それでも万一集められたところで何かしらのアカウントや閲覧履歴に紐づいて情報が集められるわけじゃないと思うし アプリは利用時に全部一貫して抜かれちゃうに同意せざるを得ないから SNSとか投稿プラットフォームとか あまり何も使いたくなくて クローズドで居させて…の気持ちが強まっていく

2025年1月10日(金) 17:56:10

サムデイユールリターン スクショいい感じのやついっぱいあるからブログに放出しようかな! 誰に見せるわけでもないしここは個人サイトなんだから好きに使えばよき 自分の部屋とか死ぬほど好きだもんね好きをぎゅうぎゅうに詰めた空間…  身内の目さえなければもっとキワキワした物たくさん置いてみたかったけど そういうサイトを作ればいいのか???

2025年1月10日(金) 17:45:05

またしばらくX専用スマホを引き出しに納める!! ひとつひとつのpostやいいねに毎回すごくプラスの感情を使いすぎて いい事なんだろうけど 底辺の精神力が上がったテンションに負けてしまって それから数時間くらい恥ずかしい!!の気持ちで色々手につかなくなる もうほんと隠キャは壁だけ見て虚空に呟くが紛れもなく正解なんだろう… 個別のやりとりだと人から見られてる!がないからメンタル落ち着けるんだけど… 個別でやり取りすることなんてまずないもんね…

2025年1月10日(金) 16:50:25

誰もいなさそうな時間帯にポンと投稿したかったのんだ…こういうところのタイミング常に一番引いてはいけない確率を確実に引いてしまう

2025年1月10日(金) 16:39:02

ぁぁぁぁ!!!ご本到着のご報告postしたらご本人様のアカウントが動いたタイミングと丸かぶりしてしまった!!!!うわぁぁぁ恥!!!!!しかも普段到着報告メンションしないのに最近のアルゴリズム見つけにくくてご本人様に届かないかも知れないな…と思ってメンション入れてしまったのに!!なかめちゃ申し訳なさすぎる…!!!被せるつもりは微塵もなかったんです許されたい…そして解像度は下げて学習阻害も入れてはいるけれど…やっぱり画像付きのツイート報告するのってなんだか憚られるよね…最適解が分からない…とにかく素敵本が届いた嬉しみを…!!

2025年1月10日(金) 16:20:31

ちゃんと構成つけないと そのまま頭の中で考えた事をつらつら出すだけだと 本当にとめどなく話があっちこっちに飛んで 収拾がつかなくなる 創作のお話で よくプロット型とかパンツァー型とか言うけれど 後者のかたはきっと 全体の構成やセオリーなんかが 意識していないながらも 頭の中ではきちんと把握出来ていて 話を進めていくうちに無意識に組み立てていけるタイプなんだろうと思ってる 私の場合は一旦こうしたいの要素を書き出して 順番をブロック的にあれやこれやと入れ替えて いじくり回して 足りないところに補完のエピソードを挿入して あれ見たいな これ見たいな これやりたいなを 収まりのいいところに配置する そうして出来たレール沿いにお話を流していく なので今はそうしたプロットを一度固めるように心掛けてみてる 実際のところ そんな事をふんわり実行?し始めたのは長編の二作目からで それまでに書いたものは全部 行き当たりばったり でもそれはパンツァー型ですらなくて 本当にただの行き当たりばったりだった 脳直でやってるとどんどん話が散らかってしまう そのせいでブログなんかもひとつのテーマに沿ってきっちり書けないから もし書くとするなら ガイドラインを引いておかないといけない 最近ここでこうして色々と書き散らしてるのは もちろん頭の整理もあるんだけど 目的の一つとしては ちゃんとテーマに沿って何かを書けるように の練習の気持ちもある うまく行ってるかどうかは分からないけど
ここからは脱線 このてがろぐ文章 どうしてセンテンスを細切れに区切る書き方にしてるのかというと 自分にとって 読点や接続詞がかなりノイズになっていて 一文を適切に作らないとという事に気を取られて文章そのものがぐちゃぐちゃになってしまうんだなって事に気付いたから わざわざ読点を打たずに 極力余計なノイズを排除すると 書きたい内容だけに集中できる もしきちんとした文章にしたい場合は 後から読点を入れればいいかなって 頭の整理の意味合いが9割を占めてるけど とりあえずは毎日少しずつでも 完全に手が止まって 立ち消えになってしまわないように

2025年1月10日(金) 00:39:42

好きで自分の周りを埋めていくと 幸福度ましましで 色々回復していく感がある いい傾向

2025年1月9日(木) 23:41:38

CPとなるとかなり左右固定気味ではあって 右の過去に他の男があったとか そういうのは好きだけど 固まったCPはもうガッチガチに結びついててほしい 受けが軽く依存してると見せかけて 攻めの方がドロドロに堕ちてるとか そこからさらに 受けも攻めの沼から抜け出せないを再確認するとか もうそんなの大好物 一生なし崩しックスしててほしい イオロシュは個人的に3後世界に二人でモンスタースレイヤーというかバウンティハンターやってて 毎回倒した獣の洞窟やら森やら廃屋やらで アドレナリン高揚そのままに盛ってるだろうって妄想ある ポリネシアンってべったりCPでこそ!みたいなロマンがある イオロシュだとイオルヴェスはエルフだし気が長いだろうから 気の短いロッシュを洞窟に監禁して数週間くらいかけて開発してあげてほしい てかそれ 初夜というか馴れ初めでよくない?!!!! たぶんイオルヴェスの方が身体の関係的にはずっと狙ってて ロッシュも相手に執着は持ってるけど ロッシュはフォルテストとラドヴィッドに寵愛され済みで まさかイオルヴェスがそうした目で自分を見てたとは気づいてなくて(超鈍感)  やる気満々のイオルヴェスに捕まってからやっと気づく 強情なロッシュをエルフ性技の手練手管に落とすためのポリネシアン監禁初夜!!!可能性ありすぎる!!!!正直付けたい設定が多すぎるから ここだけ書こうにもな…ってなる いつもそう 頭の中だけで終わっていく

2025年1月9日(木) 23:14:22

たぶん頭の中がわちゃわちゃするのが好きで そうした感覚刺激を求めて生きている感があるので 「次どうやって進むんだ?」「どうやったら進めるんだ?」 を適度に満たしてくれるゲームが好きなのかもしれない 指示されたインタラクトをなぞるだけのゲームが合わないのは あんまり刺激がないからかなとか??? 謎解きやマップが難解すぎるのも すぐ迷ったら詰んだりしがちだから 辛いけど ウィッチャーの小説読んでたら やっぱりウィッチャーやりたくなる ウィッチャーは進めなくなることがないのに 頭の中は「次どうしたらいいんだろう?」を程よく考えさせてくれるゲームで 設計が本当にすごい 2はここ数年で初めて触ったけど ウィッチャー2がプレイできたってだけでも、steamに移行してよかったと思えるくらい凄いゲームだった!!! まずロッシュがダブルヒロインだって事も ロッシュにイオルヴェスというれっきとしたCP相手がいたって事も 何にも知らないで生きてきた事を大いに悔やんだ   2は他のプラットフォームに移植しないって明言されてるから リメイクの望みはかなり薄いけど 技術的には発売年を考えても信じられないくらい凄い作り込みのゲーム それはウィッチャー3にも言えるけど ウィッチャー3  次で5周目! 4の発売前にもう一周くらいしておきたいな 実はウィッチャー3    いくつかのバッドエンドはまだ見たことなくて ほんとはクエスト差分まで完全に自分の手と目で視認しておきたいけど どうしてもキーラさんを不幸には出来ない…  というか主要キャラを不幸にするルートが取れない 箱推しでみんな好きすぎるので…  エルデンリングと異なるのは、NPCイベントについては最後まで遂行しても必ず違う結末が残されている事で エルデンリングはクエストラインの完成=NPCの死 なので泣く泣くでも完遂(死)を見届ける事になるけれど ウィッチャーの場合は完遂そのものがグッドとバッドに別れるうえに その情勢が他のクエストにもドミノ式に波及するので 安易にバッドを選びづらかったりする ウィッチャーの攻略に関しては 昔から馴染みの個人サイトさんでずっと攻略情報拾ってて 読み物的にクエスト差分の結末を知ってしまってるものも多いから それで満足してしまってて だからバッドの多くはゲーム体験として未だに視認できてなかったりする キーラさんバッドエンドの世界でまだ数十時間も遊び続けなければいけないとか しんどすぎるでしょ…  トリスを彼女に選んだこともないし トリスにはもっといい男がいるから!! ゲラルトさんと一緒にいるとトリスにとって良くないんよ…  と思ってしまう イェネファーとゲラルトは良いところも悪いところも含めて破れ鍋に綴じ蓋だから あの二人は地獄まででも一緒に行けるだろうって そんなCP感 イオルヴェスとロッシュもそうだよ!!! 地獄まで二人で行って、「こんなもんか?  地獄っつうのも生温いな」とか言い合っててほしい 好き

2025年1月9日(木) 22:55:20

サムデイユールリターン これすごく好き!!! なんて略すのか? サムデイでいいか? 久々にこれ系の探索ホラーアドベンチャーに出会えた感 雰囲気はブレアウィッチに近いかもしれない あっちよりもホラー濃度は薄め この会社さん他に何出してるんだろう? 要チェックしたいな 今年は岩倉アリアが個人的にとても楽しみで 不穏系?百合ゲーらしい でも完全なノベルスゲーはそこまで得意じゃなくて 分岐とかわからなくなる 世界観とかもしかしたら好きかな?って思って買ってみたディスコエリジウムは、合わなくて序盤で投げちゃった オートセーブほしかったな… ノベルス主体なのに死んだらかなり戻されちゃって 面倒になってしまった 妹におすすめしてもらった beyond two souls も 合わなかった 映像を見てずーっと指示されたインタラクトを触るだけのゲームでストーリーにハマる前に離脱 前作のヘビーレインではそんな事思わなかったんだけど でも色んなゲームを触って 合う合わないやっぱりあるなって思いながら それでもこうやってこれだ!ってゲームに出会える時の楽しさと嬉しさ 過去に投げちゃったゲームも 例えば10年後には趣味嗜好が変わって遊びたいなって思う時が来るかもしれない だから投げたゲームも そっと記憶の片隅には残しておく たぶんゲームは生涯の趣味で 特別上手に出来るとか 反射神経や動体視力がいいだとかは全くないし、ひとつのゲームに対してPSを上げよう!とかはそんなに無くて 自分の中である程度難易度調整して、クリアできるギリギリで遊べたら楽しいなって だから難しいボスとかは 一回倒せたらもういいかなになる 色んなゲームに触ってみて 自分が「これクリアまで進めたい!」と思うゲームにひとつでも多く出会えたら幸せ  

2025年1月9日(木) 22:29:50

sns低浮上というか停止の気持ちではあるけど やっぱり素敵作品あったら見たいしrtはしたくて  あとイベントで頼んだご本が来るので 到着したものをアップしたいなとか 匿名boxにご感想も送りたいなって そして素敵新刊がついに入稿されたのであと2週間程度で手元に来るかもしれない…!! 経験してみて思ったけど、届いたよのご報告あると本当にすごく嬉しくて励みになるので 発行いただきありがとうございます…!の気持ちは出していきたい 

2025年1月9日(木) 13:52:19

サイパンは冒頭やってみて凄いなってなった でも今自分には世界設定が広すぎて 人間関係も濃密すぎそうで ちょっとついていけないかもと思ったので 一旦調子の良さそうな時に回そうと思った
それで、someday you'll return を始めたんだけど これは前から狙ってたゲームで 冬セで安くて買ってみた layers of fear とか maid of sker とか あの手のゲームが好きでそんな雰囲気のがやりたくて (でもvisageはあんまりだった)  なら、ウォーキングシミュレーター系のサスペンスかな?と思って suicide of rachel foster を結構前に買ったけど あんまりにもアクション性がなさすぎて、ウォーキングシミュレーター特化のゲームはダレちゃって合わないんだと思って someday you'll return ももしかしたらそれ系なのかなって懸念もあったけど 安かったからとりあえずで始めてみた
そしたら 確かに戦闘そのものはないんだけど、フィールドの探索だとか アイテムを組み合わせて謎解きをしていくだとか 薬草を作って様々な効果を付与したり回復するだとか 敵と直接戦うは今のところないけれど、そうしたアイテムの入手や活用の仕方がわりとアドベンチャーホラーのセオリーに沿っていて ただ歩き回るだけのウォーキングシミュレーターよりはかなり動的なゲームだなと思ってハマった!!! ホラゲと言いつつ全然まだホラー要素はないけど、若干カルトの匂い漂う不穏なサマーキャンプ地や 山の中を延々彷徨うのは じわじわな怖さがある 今少し転換点まで来て 裏世界みたいになっていよいよ怖くなるのかなって期待 でもインディー寄りのゲームだから、攻略情報が本当になくて… 初回攻略中に動画類は一切見るのが嫌な人間だから テキストのサイトを探すけど 全くない… 仕方なくしらみつぶしに走り回ってなんとか自力で進んでる 途中何回かもう詰むかと思った 導線がわかりにくい箇所がちらほら… 3章めちゃキツかった しかも実績見たら 多分取り逃がしたクエストもうすでにいくつかありそうで 地味萎え でもなんやかんや あれとこのアイテム組み合わさるかも?! みたいな発見がとめどないので ついやめどきが分からなくなっちゃう ちょい難しめの脱出ゲームを一人で遊んでるみたいな そんな感覚 楽しい!!! あと何章あるのか そもそも全体のボリュームがどれくらいなのかも分からない steamのレビューもあんまりなくて ずっと手探り だからいよいよ探索で詰んだら 止まりそうな気がしてる 頑張ってクリアできますように!!

2025年1月9日(木) 02:42:40

エルカミーノ最後まで見た! ついにブレイキング・バッドsaga旅が終わってしまった… 個人的にはbrba→エルカミーノ→ベターコールソウルの順番で見るのが一番収まりがよかっただろうなって エルカミーノのジェシーはベタコのジーンになりたてみたいなところがあるからスッキリとは終わらないというか、brbaのあとにエルカミを見て良かったね(?)ってなるところをベタコで粉砕していくみたいな そんな構成だったのかなって はー凄いドラマ群でしたありがとう…

2025年1月9日(木) 02:24:36

・今日はウィッチャーちょっと読んだ今全体の2/5くらい(500p以上もあるからゆっくり読む!)
・録画ガヴみた キャラは敵だし嫌い寄りなんだけどラーゲ9のキャラデザがめちゃ刺さるクラゲモチーフのグラニュート色っぽデザインでよきね ただ人間体の役者さんとヴラムにはそんなにハマらなさそうで 人気は出そうだし、キャラ的に酢賀ニエルブに弄られて「だる…」連呼するの見たいけど 個人的にはヴァレンの泥臭い感じを推している!頑張れヴァレン!
・仕事始めもあってスロースタートながらも調子戻していけたら 原稿も手直しで触ったりで、楽しかったな…!! 文章が本当に今見直しできなくなっちゃって それっぽく原稿化するだけとか 人前に出せるものかどうかも分からなくなってるから 過去作は一旦自分用にのみ刷ろうかなとか 内容の見直しや 気持ちが落ち着いたら 多分一年後だからきっと大丈夫なんだけど 行けそうな調子の時にイベント用に! おんなじ話繰り返してて その度に消したり書いたりしてる〜   ここの墓場に放り出す
・ウィッチャー読んでるとあの空気感やゆっくり進行で重厚ダークファンタジーエルデンリング見たくなる 空白部屋に飛ばされてこの先10年やることありませんどうぞ自由ですって言われたら1人で楽しむために原初の神々の時代くらいから妄想して書くと思う読みたいな…

2025年1月6日(月) 23:40:52

今日は一日停滞 でも本は読んでみたり ぼーっとしてみたり 9割ぼーっと

2025年1月5日(日) 21:42:16

1 2 3 21 22 23