Log(ゲームと日常)

2025年8月

王立モーグウィン病院の設定出しだけでずっと遊べそうだぜうへへ……なお文章にはならない

2025年8月29日(金) 21:23:14

もう残暑だけど現パ医者のヴァレーさんでホラー小ネタ妄想してる
長編にはしないけど小ネタ用の現パロ医者ヴァレーさん勤める王立モーグウィン病院見たい〜〜

・ヴァレーさん 中堅外科医
・貴族くん 看護師や技師であちこち活躍
・白面医師ズ 先輩やら後輩やら
・褪せ人ズ だいたい患者
・しろがねちゃん 小児科患者
・モーグ様 院長
・ミケラァ 年齢不詳の院長夫人
・調香師くん 病院薬剤師

他の王朝メンバーはお医者じゃないけどせっかくなら院内勤務で出てきて欲しい!!!
エレオノーラは無口だけど『私、絶対失敗しないので』タイプの脳外科女医とかがいいし
カラス山くんとかは昔はヤンチャしてた(アサシン)でほんとは小さい子苦手なのにルーチン部署で小児科医になって困惑してるけど、徐々に馴染んでいってるのとか好き
ネリウスくんはあの見た目で怖がられるけど実はめちゃくちゃ面倒見のいい整形外科医でじーさんばーさんから絶大なる支持を得てる
ネリウスくんはヴァレーさんが変な患者(ストーカー褪せ)に絡まれた時になんやかんや助けてくれる腐れ縁
エスガーは病理医枠とかでねちっこい化石みたいに扱われててほしい でもヴァレーさんは外科手術するうえで絶対エスガーにしか病理検査出さないくらい信頼してるといい
翁はモーグ様とお茶しながらみんなを見守る役員お爺ちゃん

2025年8月29日(金) 21:21:34

steam眺めてたら見つけた「一つ目のリーホ」ってゲーム面白そう!!スラヴの民間伝承系微ホラー 2300円とかなので一旦セール待とう やりたいけどとりあえず冬セ待ち みたいなゲーム多い

2025年8月28日(木) 18:04:40

新規取引先決まったけどわたしのリクエストと真逆の明らかにややこしい社長すぎてエージェントからのそこはかとない悪意をかんじる でも同じややこ寄りでも腹の底わかんないよりはどストレートな社長のほうが分かりやすいからいっか…と無理やり納得しようとしてる

2025年8月28日(木) 12:33:32

とあるスペイン映画を見たけど美術・内容的に惹かれた部分もある反面、制作側から透けて見える気持ち悪さがどうしても拭いきれない映画だった ハイブラのスチールみたいな映像美 内容は古い言葉を借りるならデビッド・リンチ的なフリークス・ショー 見た目に囚われないというメッセージというよりは、おそらく監督自身がさまざまな特異な外見に性的な目をもった性癖なんだろう… という感想 色んな特異な外見のキャラクターの群像劇だけど、全てが性的な文脈でしか語られないのがその証左 終わった後に調べてみたら、監督の容姿がルッキズムトップ中トップで そういえば、作中に出てくる特異な容姿を持つ人たちも美男美女ばかりだった わたしはデビッド・リンチ作品も興味深いなと思う反面、エレファントマンとかはどちらかといえば苦手な映画 昨年亡くなった時に彼の自伝を買って読んだけど、彼自身も一般的に美男と言われる容姿や人望を持ちながら、特異な外見のキャラクターに憧れを持ちつづけていた監督で 今回のこの映画も、映像表現を通した性癖のご披露会だったんだろう 全てのアングラ創作はそうした道に通ずとは分かっていても、露悪的な作者の癖は抽象化して欲しいと思わなくもない わたしも男性推しにレばっかりするし、全然創作が癖の塊である事そのものは好きなんだけど 今回のは監督の容姿を見た時に生理的嫌悪感がめちゃくちゃ出てしまった 次作のテーマは母と息子を描いたものらしく、内容からしてどぎつい闇を抱えた人なんだろうけど フォン・トリアーも内的な歪みを映画に押し込め続けた監督でそこから滲む要素が苦手な事もあって まだでもある程度は抽象化されてた 生きてて一番好きな映画はフォントリアー作品のひとつでもあるけど 今回見た作品の監督は露悪的な部分を一切抽象化せずに、映像美で中和するタイプ 遠回しをやめて言うと、見た映画はバチクソ美形の監督が欠損や特異人体(ただし美形)に性的な欲求を拗らせまくって映像美全振りに作った映画 ルッキズムを否定するような題材なのに、ゴリゴリのルッキズムからの発露なんだなって後から分かるところがとても気持ち悪かった 反して、映像は本当に均整が取れていて視覚的にずっと綺麗だった 情緒抉られて引きずってる

2025年8月28日(木) 10:46:56

まあ3が別監督による原作レイプで終わったまま救済の可能性も無い事が一番辛いんだけども

2025年8月28日(木) 05:45:10

クリストフガンズのサイレントヒル、やっぱり2準拠なのか来年の1月って日米同時公開してくれないんですか辛い😭😭😭😭😭

2025年8月28日(木) 05:43:23

盗賊団に囲われた近世パロのヴァレーちゃん、今の兵士モブ姦よりもマイルド愛され系でいてほしい でももしそういうの書いてたら反動でえぐいエロ加虐してしまう予感しかない 

2025年8月27日(水) 23:31:22

これは願望妄想がすぎるけど、ヴァレーさん評の"大袈裟に華美で危険極まりない"の"危険"って、褪せ人喰いアナスタシアみたいな直接的な危険じゃなくて、絶対"エロくて危ない"の意味であってほし〜〜〜 誘蛾灯みたいに近づいたら最後 数多の従軍医師の中からただひとりモーグ様の血を受け入れられた理由も、他の強キャラたちのように武闘派特化じゃなく勧誘員な理由も、ヴァレーさんに無自覚性的な吸引力があったからだと思いたい〜〜〜 過去の数多の被害から薄々自分にエロい吸引力がある事を自覚していたけれど、モーグ様に選ばれた事でそれが吹っ切れてたらいい 過去時代は押し倒されてプレスされてるのが似合うけど、狭間の地では受け優位騎乗位搾精が似合いすぎる でも結局エロ煽りし過ぎて複数褪せ人からバラ教会で分からせ公開種付けされちゃうまでがセットです

2025年8月27日(水) 23:24:42

血膿の弾けた白骨腐乱死体だらけの地獄のような場所でモーグ様に見初められ顔を赤らめていて欲しいヴァレーちゃんの聖図

2025年8月27日(水) 22:03:22

リアル寄りじゃないけど雰囲気的にはABZÛが近いのかな?と思ってウィッシュリストに入れてみた セールきたら買いたいな 今AlanWakeのスタジオの過去作のCONTROL ultimateEditionが450円で この値段ならいつかのために積んどこうかな 過去買って合わなかったゲームも山ほどあるけど ディスコエリジウムもメトロエクソダスもサブノーティカも あとやり直したいなと思って買っただけのとか

2025年8月26日(火) 20:59:48

ジャンル的にはゴロゴア系のゲーム 空白期間に息抜きでするのに合ってる というかこれ系のゲームはスマホでできるならやりたいな 話は変わって アクアノーツホリデイやフォーエバーブルー系のゲーム steamにないかな 探し求めてる

2025年8月26日(火) 20:48:21

最近ゲームはほとんどやってないけど 10日に一度くらいでGRISを遊んでる 前からふわっと気になってたのがセールで300円くらいだったので 単調で30分くらいで飽きるので 少しずつ進めてる イラストと音楽が可愛い

2025年8月26日(火) 20:42:36

PCを付けて、ランダムで出されたクイズの答えが 午後にたまたま手に取った本の たまたま開いた箇所に載ってる確率って 一体どれくらい???

2025年8月26日(火) 20:02:03

今日PCつけたら「ブラピクイズ 彼が演じたタイラー・ダーデンというキャラはどの映画のものでしょう」みたいなのがスクリーンに出てきて うわーなんだっけ聞き覚えあるけど って1日過ごして でも調べるまでもないしなーって 忘れた頃、午後にたまたま本を手に取った それは、ずーっと読んでなかった「暇と退屈の倫理学」 しかも冒頭からじゃなくて、パッと開いたページから読んだ そしたら、まさかまさかの 「タイラー・ダーデン」が話題として取り上げられてて え???嘘でしょ??? ってひっくり返った 映画の答えはデビッド・フィンチャーの「ファイト・クラブ」 うわーそういえばそうだったって そもそもこの本、通読してないからタイラー・ダーデンの話題が載ってた事も知り得なかったし 積読してて年単位で読む気もなかった そんな本なのに たまにこういう謎の奇跡起きると 偶然って面白いなって思う

2025年8月26日(火) 19:59:46

先日、おすすめしてもらった教皇選挙を見て 旧態依然とした権威的宗教文脈のトップに対するあまりにもどぎつい風刺が効いてる映画で変な言い方かもだけど観終わって感心の気持ちがすごかった 私は宗教文化史は好きでも全くの無神論者なので、純粋に宗教の教義を見ると理解できないところしかない でも専攻するくらい好きだったのは、信仰を持った人間にしか至れない境地というのがあるんだろうと思ってて そうした自分の理解の及ばない人間活動に心惹かれる好奇心が根底にとてもある 各地の神話体系とか人間の創造力の極致だと思う 人は神に赦されたいだとか、迎えられたいだとか、愛されたいだとか、そのためにはものすごい力を発揮する それが良きにつけ悪きにつけ 教えがそうだからというだけで簡単に踏みにじられて蔑ろにされる人権もあって どんな聖人でも、教義に盛り込まれているならそうした部分には簡単に盲目になる 誰もが当たり前として受け入れていた部分にざっくりナイフを差し込んで終わったような 映画についてはそんな感想 宗教の話はどうしても文化的に地続きではないし外野の目線しか持てないところはあるけど そういえば方向性は全然違うけど、メル・ギブソンのパッションも、見た時これを映画にするのえげつないしすごいなって思った

2025年8月26日(火) 00:45:41

エルデンの商人さんたち、あんまりリアルのお話するとアレだけどモデルがユダヤ人なんだろうがめちゃくちゃある 商人であり人種的に迫害を受け続けてきた彼らの救済はこの世界の延長線上には存在せず、現在の世界そのものを終わらせる(リセットする)事でやっと救済される これそのまんますぎて ユダヤ的終末論では「悪が最高潮に達したとき、現世の悪の世界はメシアによって打ち壊され再生される」んだけど メシア=狂い火を宿した主人公 なんだろう シャブリリはメシア(主人公褪せ)を目覚めさせる予言者で、ハイータはその巫女的な 狂い火エンドだけが現在の世界の延長上にある結末ではなくて明確に黄金樹世界自体の終わりだし エルデンリング、世界設定のバックボーンが世界中のありとあらゆる宗教的要素をメタってるのが個人的にとても好き ユダヤ的終末論そのものはバチバチの選民思想の上に成り立ってるからそれはそれとしてなんだけど モーグウィン王朝メタ(予想)のミトラ教が基本的には女人禁制の密教みたいなとこもすこ

2025年8月26日(火) 00:18:24

だいぶプロット固まってきたので、今回のやつがちゃんと脱稿すれば新しく取り掛かれそう でも中世三角関係パロの妄想群も良いし あとモーグ様の保釈金を身体で稼ぐ闇オク堕ちヴァレーちゃんも見たい 司祭×ヴァレーさんのカルトえっち妄想は医パロリライトの後半というか本編の裏側補完的なところで入れられそう あの話も出した時よりだいぶエグいおまけ話が増えてしまって最悪を更新し続けてる 好きだからいっか

2025年8月24日(日) 13:21:44

一応これ次の長編にしたいなって パロ元多すぎ問題あるので注意書き必須だけど 好きテーマクロスしまくれるのが二次の楽しいところなんだ〜〜〜 ちゃんと明言しとくはもちろんそう

2025年8月24日(日) 13:05:34

カルト現パロでヴァレーさんを聖体と崇める狂信者がヴァレーさんを軟禁するコレクターパロずっと妄想ある 「お疲れ医者なヴァレーさんをピカピカにお手入れする狂信者」がやりたくて もちろん無精髭なヴァレーさんが好きだけど、狂信褪せ人に微に入り細に入り執拗にお手入れされてて欲しい お手入れ時の手つきとかは粘質だけど、決してエロ方面には行こうとしない狂信褪せ人 ヴァレーさんは元々別の男とデキてるので、褪せ人の執心やそうした世話の仕方に対してまどろっこしいと感じて、"失望させてあげましょう"みたいな目論見で誘いを掛けてみたりする ヴァレーさんを崇めていた褪せ人は、経験済みなヴァレーさんの色仕掛けに動揺する…… と見せかけて、実は褪せ人の思惑通りに嵌められていくヴァレーさん みたいなじっとり系の軟禁地下生活おねしゃす〜〜〜 一応ヴァレーさんの今カレが助けに来る事にはなってるけど、助けに来た時にはどうなってるのか 的な こういうの好きすぎて

2025年8月24日(日) 13:02:35

明日で慈悲か慈愛かの第三稿を終えて一度完結させる予定 途中でハート喘ぎ使ったけど、本に直すときにやめようかな?どうしようかな? は悩んでる そろそろ他の短編も完成させていかないと 色々と描写やらがまだ足りないかな はずっと思ってたけど 通しで見たら軽めのものも混ざっている方が息が詰まらなくてすみそうなので あとは文体だけ整えていけば 余白は埋めきらなくてもいいかもしれない

2025年8月23日(土) 13:18:30

SHfのプレイティザー見た感じ ちょっっっっと気持ち画面作りが派手かな?!どうかなって感想あった 野狗子の時も思ったけど、あれはミドル系ゲームだしPS2.3時代のジャンクな空気感が合ってたから良いんだけど 話は戻って 花咲きクリーチャーは零の月蝕がオマージュ元だったらいいなとか思ってる 巫女とか因習村系だとか 全体的に零の要素強いよね??? あと腐敗と花のマリアージュというか、腐敗から起こる新たな生命感みたいなのもいいよね中世の腐敗死骸像やらのおどろおどろしさやそれこそエルデン的な世界観にも通じるところが感じられて ティザーのデブクリーチャーとかはSH3のinsane cancerの系譜があった 球体関節からくりクリーチャーがいたけど、あの日本舞台ならもうすこしジャパニーズからくりクリーチャーでも良かったのでは?とは思ったり 球体関節自体は好きなんだけどね あのからくりフェイスとの合体は無理矢理の和洋折衷感があって あの視覚的違和感が狙ったものだったらそれはそれで不気味で良いんだけど とにかくプレイしてみないとわからないところがたくさん 正直、ホラゲを茶化して笑いに変えるムーブあん〜ま好きじゃないので Xにはそうしたバズ狙いのつまんなpost増えそうとおもってて見たくない え?ヘザービーム?サイレントヒルのうた???UFO???ミラちゃん???(すっとぼ)

2025年8月22日(金) 13:20:16

直近で一番のめり込んだ新規ゲームってsomeday you'll returnだったかも 内容はスッキリよかったとは言い難かったけど ああいった不条理不穏系世界の中で彷徨っていたい気質が強過ぎて ヘルブレード2やりたいんだけど全然セールにならないし cronos the new dawn が9/8発売みたいだから 早くやりたいな でも9/20ごろだっけサイレントヒルf こっちもやりたくて ダウナーチルダークアンビエントノイジーなゲームないですか??? あんまりユーザー丸投げの雰囲気ゲーもしんどいけど

2025年8月22日(金) 13:03:50

壊滅的に時間がなさすぎて意味がわからない

2025年8月21日(木) 22:26:01

SEKIROアニメ化するのかー 最近のゲームコンテンツ、何かしらの方法でアニメ・映画やらの映像化されてない方が珍しくなってきてる感ある マルチメディア展開の一環的な DMC   モンハン バイオ サイレントヒル サイパン ウィッチャー AC6    零もSIRENも そういえばクロックタワーってない?あっても良さそうなのに 知らないだけかも ICOとかニーアとか大神とかも映像化ないよね? この辺今の時流ならアニメ化映えしそう サイコブレイクとかも映画で見てみたかったり ベヨネッタもアニメやってたっけ エルデンも映画の話出たしブラボとかもそのうちあるんだろうか…  ブラボは映画がいいな ヴァンヘルシング的な 

2025年8月20日(水) 12:35:11

ヴァレーちゃんの白は返り血を最も美しく輝かせるためのキャンバスすぎて 白面バフも相まって 血に染まるほど妖しく美しく映える ヴァレーさんそのものが血染めの花束を象徴しているとさえ思えて重症 「白い薔薇を赤く塗ろう」的にご褒美で首を刎ねられる褪せ人(凌遅撲殺)

2025年8月18日(月) 22:38:46

二次の顔出しは絶対無理なんだけどコミケとか文フリとか一次なら即売会系出てみたかったなって思う あと10年早くこの文化にハマりたかった 何を始めるであれ今が一番早いはそうだけど

2025年8月18日(月) 20:15:44

従軍医師も調香師も咎人も密使も死術師も全部概念最高に好きなのでみんなで大乱交Smass brothersしててください

2025年8月18日(月) 19:59:22

ただヴァレーさんがGoth文化男なのか?と言われるとそれは全然違うんよな…  なんなんだ気が狂う

2025年8月18日(月) 18:23:04

若かりし頃はゴス女だったけど、いわゆるゴスロリではなかった ジャパニーズオタク文脈のゴスっていわゆるゴスロリとほぼイコールで認識されてた節があって また今で言う地雷サブカルkawaii系でもない 個人的にはかなりライトではあるけどGoth文化愛好だったりする 地雷kawaiiジャンルも文化として見る分には好きなんだけどね ヴァレーさんてそれ系嗜好がえぐい刺激されるキャラデザで 海外アカウント見ててもヴァレーさんオタクにGoth愛好系の人多かった気がする

2025年8月18日(月) 18:19:42

ヴァレーさんを取り巻く要素が自分にマッチする好み(カルト・血・耽美・薔薇・医療・宗教・精神グロ・エロ・BL・くたびれ系顔整い限界おじさん)の集大成すぎて常に頭を抱えてる 前半要素については大体女性キャラで需要を満たすことが多く、後半要素はBLで萌えを摂取する感じだったけど ヴァレーさんにはもう全部ひっくるめられてしまった ここに墓を建てるしかない 死 
正直キャラ解釈についてはもう自分の中ではほぼ固め尽くしたところがあるので ヴァレーさんのキャラありきで本編要素ガン無視のオリパロで遊んでしまう日々 こんな舞台で男を取っ替え引っ換えして弄び、また弄ばれていてくれ〜〜〜 というドロドロ愛憎BLドラマの花として君臨している と言いつつリアルでドロドロ愛憎ドラマってほぼ見たことない 短編出せればまだ二次創作としての貢献もできるのに だいたい長編の導入で はー騎士長と盗賊との三角関係近世パロ従軍医師ヴァレーさん書きたい…  盗賊に毎日夜の相手させられてて欲しい 満更でもないヴァレーさん 盗賊×ヴァ概念とても好きなので、かなり過去にてがろぐに放流したセ部屋の話とか今めっちゃ読みたい 短編集はもう文字数がパツパツなので 展示用でいいかも???

2025年8月18日(月) 18:07:41

え?8月終わるの?

2025年8月18日(月) 00:06:17

sombr初めて聴いたけどいいなって802のサマソニ特集で

2025年8月17日(日) 23:52:46

帰宅後 とにかく内省的に時間を過ごして気力と体力を回復する 気力体力は大変だけど それでも毎年顔見知った子たちが元気に過ごせているかを見届けられる機会でもあるので 参加できる限りは続けられたら 

2025年8月17日(日) 23:29:32

ただ表紙の「居住地が云々」みたいに参考にならない箇所も多々あるので使えそうな場所だけ拾う 全肯定はしづらい 住む場所変えるとかそのレベルの環境変更は不可能なので 少し前に不用品大量処分しようと思ってたのは早く実行しないと マキシマリストも整理整頓あってこそなんだろうと 聳え立つ未整理の物量タワーを眺めて思う(だけ)

2025年8月17日(日) 21:24:33

読んでる本、依存症だとかの切り口もあって面白いんだけど、例示されてる事に対してしばしば「ほんとに?」がつきまとう(薬物ラットの実験だとか) それを傍に置くなら、内容はとても良い これを読めただけで今月のKindle Unlimitedは元が取れた気がする まだ半分くらいあるけど 表紙に書かれてた「精神論を完全否定」に惹かれて読んだけどそれがかなりマッチしてる 根性論とか精神論とか大嫌いだし全然無理人間なので
20250817211635-admin.png

2025年8月17日(日) 21:15:36

ちょうど読んでる本が「環境を変えて生産性を上げよう」みたいなのなんだけど 本文中に「至高体験」とかいうワードが出てくるおかげでずっと鬼滅の鬼がちらついてくる

2025年8月17日(日) 10:35:31

環境変わると1日が長い まだ午前 雰囲気的に原稿合宿っていいのかもとか妄想しながら時間を過ごす 安く素泊まりできる場所近くにあれば良いのにな 勝手にご飯も出てきてベッドメイキングだとかもおまかせにできる幸せがある 

2025年8月17日(日) 10:32:10

ヴァレーさんの出自を「幼い頃カルト教団に聖別の儀を施されて唯一適合し、呪血を宿した聖体」って設定ずっとどこかのパロでやりたい  そのせいで教団の分離過激派に付け狙われている 呪血のおかげで他者の生を奪い、その力を分け与えて治療することができる みたいな死神聖女ヴァレーちゃん 他者の生を奪う=死にかけの者から痛みを取り除いて救済する の方向で力を使うために従軍医師になった 本編のラインから見れば順序が逆な設定 王都までの逃避行の従者として騎士長と盗賊が出てきます 相手役の褪せ人 みたい 

2025年8月17日(日) 08:42:26

中世騎士長×従軍医師ヴァレーさんにも夢見てたけど近世盗賊×従軍医師ヴァレーさんもありだよな…と思ったり 野戦病院から逃げ出したヴァレーさん 他の軍勢に見つからないように王都まで逃げようとするけど、途中で盗賊率いるごろつき団に攫われる そこで盗賊の頭に会うんだけど、盗賊団の仲間が死にかけを医療技術で助けて感心されて仲間になる モブ姦ものとだいぶ設定近いんだけど、ちゃんとバディ系というかハッピーver   というか騎士長も混ぜて三角関係にすれば良いのでは?????(暴論)

2025年8月17日(日) 08:33:16

1 2 3 4 33 34 35