Log(ゲームと日常)

2024年9月

まだ先のことは分からないけど、紙面づくりが「嫌な作業」から「ワクワクする作業」に格上げされたのがほんとに大きくて たぶんこれはネットが大好きなダニングクルーガーの今まさに馬鹿の山の上なんだと思ってる 文章に関しては絶望の谷を今やっと少し抜けたところ 書き溜めた文全部本にしたいな… 今後もイベントしていただけるなら数年は出られるだけの用意はあるので…

2024年9月26日(木) 22:09:21

習得までにどれだけ時間が掛かるかは分からないけど 今回読んだラッコ本もインデザインで組版したのかなって雰囲気で構造が目に見えた そしたらどんな本も自分で作れる素地ができたかもしれない もう既に配置のさせ方とか諸々は把握したんだけど あとはオブジェクトや適切な素材を自前でどうやって用意していくかが問題で 配置のセンスもまだまだ全然足りないし 今からでも何も遅くないのかな仕事にはならないとしても 頭にあるイメージをずっと形にし続ける訓練を 二次を始めてからずっとしてるなってのは感じてる それが文であったり 本の構想であったり そういえば、今回浮上した時に出会えた直近でRTした絵師さんの作品 全部すごくタッチが好きで ああした絵を描ける方本当に憧れる…

2024年9月26日(木) 21:46:54

ラッコ🦦本買って読んで癒された…
内容とは殆ど関係がないけど、生き物と接すると人間として生きていくみたいなところすごく考えさせられる 人間が生きて繁栄している以上必ず他の生物のテリトリーを脅かしているし、生き物に無頓着な人が増えれば増えるほどそれが加速していく だから自然に目を向けて学びましょうという意味で博物館のような展示・教育機関がある訳だけど、そこに収容されて人の耳目を集める事になる生き物たちの尊厳はどうなのかという問題にいつもぶち当たる わたしが趣味で行っている飼育や自然品の収集なんかも手元に来るまでの過程には自然破壊が含まれるし、それは自然保全とは程遠い 何かを愛でるにしても犠牲が伴うのはほんと業が深いなって思う わたし自信、手に負えない飼育や採集や収集はしないと決めてはいるけれど、それがなんの免罪符になる訳でもない 好きだからというだけで何の疑問も持たずに幼少から生物を集めて飼育して博物館に行ってを繰り返して大きくなってきたけれど この感覚はきっとこうした機関に関わる人全てが等しく感じてるジレンマなんだと思う だからこそ、自然の問題には常に目を向けて啓発をし続ける事がそこに携わる人々にとっての至上の命題になるし、それが存在意義になっている面があるのかもしれない… ただ純粋に好きでいられる事の難しさを、こと自然物に関してはすごく考える
20240926211936-admin.jpeg

2024年9月26日(木) 21:19:36

モンハンもとりあえずぼっちでIB終わらせたいしワイルズまでに埋められる実績は開けておきたいな

2024年9月26日(木) 20:15:56

CDPRの燃えてる件とか確かにピンポイントでわたしに刺さる情報なんだけどなんか逆カプおすすめされるに近い感覚がある 好きなものに対しての否定的な世間の意見なんて水を差されるだけなので全然見たくないんですわ…それと同じくサイレントヒル古参勢のうるさいあれそれも全然目に入れたくない最近はその辺のくっっっそめんどくさ!が一生目に入るからちょっとそろそろむり

2024年9月26日(木) 18:43:45

浦島期間してた頃の色んなヴァレーさん集合知もたくさん拝見させていただいて幸せだったしあまり余計な情報に触れすぎないうちにまた地下で楽しくやっていこう〜!!!というよりも今のおすすめ環境だとどういう運用してもサイレントヒルの世間の声が一生貫通してくるこれほんとだめ致命的すぎる
#varre

2024年9月26日(木) 18:40:04

大枠できた〜!!!中身の未精査に目をつぶればPDF書き出してほぼそのまま見れるくらいにまではなった 明日は文頭に連番振っていくのとチャプター位置を固めよう その次は本文を手直ししながら記号を付ける 最後に通し読みと調整 ヨシ!
#創作進捗

2024年9月26日(木) 01:31:47

インデザイン使えてきたらほんと思い通りになる装飾の配置でずっと遊べそう

2024年9月25日(水) 14:43:06

本文の文字も黒100じゃなくて95くらいにしようかなカラー印刷だからコードから引っ張ってもいいのかも あとせっかくカラー印刷出来るなら若干カラー入れて仕掛けつけたいなの欲も出てきた インデザイン万能すぎて夢が広がるありがてえ…

2024年9月23日(月) 15:18:07

これでちゃんと思った通りに印刷できたらいいな一冊だけお試しに刷ろうかな…

2024年9月23日(月) 15:07:09

これ下地のグレーを逆に強くして飾り枠を白抜きにするか悩む…

2024年9月23日(月) 15:04:07

マスター設定終わったー!!!!はぁぁぁ可愛すぎる擬似小口の飾り枠とかも思い通りな感じにできてよかった もっとセンスあれば良いなと思うけど 素材にオブジェクトみがあるからちょっとデジタル感が出ちゃうけど 注意書きと見出しはこんな感じ 全体的に教会パロだし西欧古書風の雰囲気出たらいいなだしヴァレーさんの神秘性なイメージでレースな感じあってほしい!!! 気持ちもうちょっとグレーは薄くするかも
20240923150237-admin.png
#創作進捗

2024年9月23日(月) 15:00:52

結局テンプレ買わなかったけどいい感じに設定できた気がする…!!!YouTubeの集合知ありがた ルビも一括で振れる方法分かったしだいぶ時短できそう 擬似小口の画像データを作ろう

2024年9月22日(日) 16:05:59

ルビの設定がおもんないからまたモブ兵輪姦監禁系ヴァレーさんをローカルに進める 昔のSSが複数になった系のイメージだけど今回のはまだモーグ様に会う前くらいざっくり謎時空 ヴァレーさんのえぐめr18 み た い !

2024年9月21日(土) 17:30:00

サイト更新ー!!他のssも仕上げていきたいけどインデザイン触るの億劫すぎて泣きそう 300ページの推敲はつらいで…一日10ページペースで30日 今からだと10/20までには終わるのか とりあえずテンプレート買うところから ほんとに頭がやばいからやる事整理しよ

①テンプレート買う
②章ごとにファイル分け
③章ごとにテキスト流す
④テキスト修正 10ページ/日

②の前にどこで章分けるか考えないと
そもそも扉いるかな…あった方がお得感はあるけど…でも飾り枠程度だしな…始め全面グレーに白の枠とおもったけど、普通にモノクロでいい気がしてきた 章はどこで分けよう 話数でいくと13だけど 塊だと4つ
流石に13は多くて邪魔だから 1〜3と最終話で4区切りが見やすいかな デザインはどうしよう 教会パロだから中世風の飾り枠と真ん中タイトルみたいなシンプルなのでいいかな だからPDFの構成としては
・表紙〜目次〜章扉
・一、二、三、四、終章本文
・二、三、四、終章章扉
・奥付など余白
おけ、これで行こう 今日はもう寝よ…頭が回らないこれからどんどん落ちるのかちょっと戻すのか しんどみ

2024年9月19日(木) 00:19:30

一応全部設定はしたし進めていけそうなんだけど位置とかミリ単位でズレたりしてそうな不安がある 販売してるテンプレとかならその心配ないと思うし

2024年9月18日(水) 10:31:14

やっばい時間足りないかもの危惧はあるインデザのテンプレ要らないかな?と思ったけど微課金できるならBOOTHとかにあるやつ買っても良さげ

2024年9月18日(水) 10:24:38

今からインデザインは無理かも…なんだあれ未知の世界… めっちゃくちゃルビ綺麗に振れるけど… うーん…かなり設計重視だからページ配分とか全部考えてから作業入らないとって感じで 

インデザインでやること

・口絵や目次、余白の配分(独立してPDF化)
・章立てをどうするかの検討(章扉を置くのか置かないのか)
・章ごとの本文の分割と設定
・本文の記号の統一とルビ、圏点の精査
・誤字脱字、文章表現や内容の矛盾点の精査
・巻末の余白と奥付け(独立してPDF化)

表紙データ作ること

・カバー下 モノクロ入稿データの作成
・カバー 見返しは文字 表紙・背表紙・裏表紙のデータ作成 背表紙の厚みは本文決定後(316p)予定
・帯 トレペと白文字印刷?

これ以外にも入稿の予約とサークルカットピクスクブースの設営と直通販サイトの設定と…てか一人でやる事多すぎない同人活動やってる人ほんと凄いよ…

それに今日小説のルビ10ページしか進まなかったんだけど…やっぱWordでやっちゃおっかな…この一週間で使えるようになるのかインデザイン悩む

2024年9月18日(水) 00:57:44

えっちなヴァレーさんだけ吸ってたい

2024年9月16日(月) 22:53:53

お勉強今日も苦行なにもすすまない

2024年9月16日(月) 22:53:11

この連休で本文完成させる!!!気合い

2024年9月14日(土) 10:26:28

はぁ〜〜〜〜もうヴァレーさんほんと魔性のえっちおじさんすぎて永遠にすこ 
#varre

2024年9月13日(金) 12:30:36

どれだけタスクが増えてもとりあえず一つずつ潰していければきっとなんとかなる ゲームと同じ 実績の解放みたいに

2024年9月11日(水) 23:32:04

ろぼとみわりとギリギリで日を跨いでいくとフラストレーション溜まってきてもう全部ぶっ壊したくなってくる また1日目に戻りたいいい

2024年9月10日(火) 11:55:47

ろぼとみひたすらのトライアンドエラーと膨大な作業記憶容量と作業の正確性と反射神経と決断力とマルチタスクが永遠に求められ続ける ひとりひとりのお世話の仕方思い出してるレベルじゃ間に合わなくて即断即決必須で うー頭が向いてない

2024年9月8日(日) 23:49:04

冬セで買うリストそろそろ作っていきたいな 気になるゲームが多すぎるサイパンは絶対買うって決めてる

2024年9月8日(日) 23:35:23

あっ!今日はもう充電ないからあれだけど魔弾の射手くんを収容してるから依頼でやればよかったかも明日試してみよ キーマウ操作じゃないから細かい指示出せなくて理解プロセスとかわらわら出てきたらあっという間に体力削られて指示出しできなくて死ぬ… 携帯機の限界とそれでも据え置きでやるのは面倒なものぐさとゲーム外での戦いがある

2024年9月8日(日) 23:32:25

lobotomyほんと難しすぎるやっと22日目に来たけど白昼の試練が安定して抜けられないし職員死んでないけどlobポイントそんなに余裕ないのなぜ… 覚える事多すぎて初期モンハンでガンナー始めた時の気分

2024年9月8日(日) 23:21:08

デルタルーンDEMOずっと放置だったけど思い立ってやってみた 製品版来てからでも良いかなと思ってたけど いつになるかわからないとこあるし でもかなりボリュームあってびっくり テミーいてたしやっぱりかわいいテミー

2024年9月8日(日) 11:31:37

スターフィールドから一年! 時の流れは早い…  ノマスカに海アプデ入ったから興味あるけど今さらあれをやり直すのは時間の余裕ないな スタフィはヴァルーンのDLC来たらやりたいけど 時間が有限すぎるつらい

2024年9月6日(金) 21:24:54

ガヴめっちゃ面白かったしグッズの関連YouTubeつい見ちゃうけど可愛かった グッズいつも良いなとは思うけどもう買うのは難しいな…   元来コレクター気質ニンゲンだったのに 最近どんどん物欲がなくなって デジタル上で保管できるものが増えてきたし場所も空けときたい 細かいものを集めて飾ってもゴミゴミするだけで目に障るし 服とかも思い切ってだいぶ処分した 在宅オンリーになると今は真っ白の作業部屋みたいなのほしくなってる

2024年9月2日(月) 22:46:09

それにしても9月きた!あとは最終話の推敲だけだ頑張れ 今月中に本文完成と、誤字脱字のチェック、入力規則の確認とルビまで終えたいな てかあれだ、イベントって12月といいつつ上旬開催だから、実質11月までしか時間ない 予約と入稿は10月後半あたりには済ませないとだし はー 誰かイベント見に来てくれるんだろうか 出る意味あるのかは正直あるけど
#創作進捗

2024年9月2日(月) 22:38:37

2024年8月

雪とか水とか埃とか炎とかよりなによりも雷・電撃系の処理がダントツで重い

2024年8月27日(火) 22:14:37

IBやってたら普通にムービーで落ちるんよね 〜 討伐後シームレスにムービー移行して落ちた時はさすがに絶句した(もちろんやり直し)
pcあるとはいえもはや携帯機至上主義者に成り果てたからワイルズの処理怖い気もする 雷系の飛竜ちゃんとかたぶんdeck耐えらんないよ… 専用のグラフィック設定用意してくれてたらと思うけど、IBがそもそも公式から「deckに最適化したよ!」って言っててあれだからお察し valveさんそろそろdeck2出してくれてもええんやで…

2024年8月27日(火) 22:12:50

買い出しついでに服見て部屋着によさそうな格安セールのスウェットワンピあったけどシルエットがすこすこのすこで外出着に格上げされた 切り返しとか複雑で凝ってるし今の縫製技術すごい 一昔前だと定価数万くらいって言われてもあり でも洗濯したら数発でしにそう

2024年8月27日(火) 21:34:49

モンハンいつも楽しいけどほんとにずっと下手だからだいたい世の中でチュートリアルって言われるところのストーリークリアで満足しちゃう やり込み要素とか回すのはなんかもうスポーツとかだと思ってる むり 

2024年8月27日(火) 21:31:26

医パの推敲もpcでやってた時には1日1話ペースでできてたし あれもせっかく半分くらいまで進んだんだから再開したいのはあるけどな…

2024年8月25日(日) 17:15:30

ていうかpc使うと作業時間段違いすぎて スマホの方がしっかり濃いめにあらすじは書けるけど全体の推敲は絶対pc    今後そうしよう

2024年8月25日(日) 16:36:21

後の予定は、最終2話目を終わらせて本文を完結させる→校正(記号の置き換え、誤字脱字チェック、ルビ・傍点を振る)→章分け→章扉を挟む場所を確定→インデザインで原稿作る ここまでで本文完成! うーん、遠い。

2024年8月25日(日) 16:31:42

最終2話の1話が終わったー!!!わりと頑張ってるんでは!??最後はおまけエロで締め 本のレイアウトどうしていこうかな
章扉はやっぱり挟んでいこうかな せっかく作るんならちょっとでも華やかに
表紙は固まった 裏表紙と帯はまだ 折り込みは文字にするとして カバー下もできてる あとは内部レイアウト 大変なのが誤字脱字のチェックに、ルビと傍点 ここはもう一人作業だから多少甘くても許されたい 校正と誤字脱字チェック外注したすぎる 自分で気付けないところいっぱいありそうで

2024年8月25日(日) 16:20:46

1 2 3 21 22 23 33 34 35