Log(ゲームと日常)

2024年10月

何か大きな事をクリアしようとする時に 初めから全てを完璧に仕上げる必要はなくて 言い聞かせておかないとすぐにあれもこれもやろうとしてしまって行き詰まる ゲームもだいたい初周トロコンを目指してしまうけど、今回みたいにエンド分岐が多岐に渡る場合は 元々そんなことは出来ないし そういえば、HDリマスターのトロコンと比べると、リメイク版は随分難度が下がってた ハイパースプレーなんかはミスるとやり直しが辛いからなくなっててよかった リドルレベルのエクストラも、今回はリストラされたのかな? リドルは難しくなりすぎると論理パズルになってきてしまって紙とペンが必須だったりするから、頭の中で解けるレベルがゲームプレイとしてはちょうどいい それでなくても変な所で詰まるから 数字が分かっても、ダイヤル錠の開け方が理解できなくて20分くらい錠を無意味に回したり 

風邪による筋肉痛が昨日は肩の周りだったのに、今日は顔全体に広がった 特に顎の関節がずっと痛い やっぱり普段から過剰に負荷掛かってるところが痛むのかも 指の関節もずっと痛くて 多分両指のドケルバンが再発してるけど、これは結局、軸索の切開しか対処がない 切開してしまうと元には戻せないし、ただでさえ握力はないのに、軸索の切開は将来的な握力の低下に繋がるらしい 耐えられるうちは切開はしない方がマシだって なんかもう身体中がどんどん痛い 仮眠中に、変わった夢を見た お寺を相続する事になって、色々と権利関係の書類を揃える お役所に届出をする それを説明しに来た担当者が、大学時代の助教授で 懐かしさで盛り上がって、わたしのゼミの教授名を尋ねてきたけど、それ以外の人の名前は出てくるのに、その人の名前だけ出てこなかった 起きてから「なんで?そんなわけないでしょ」と思って思い出そうとしてるけど 実際まだ思い出せてない 

2024年10月13日(日) 20:16:58

なのでホラゲと言ってもバイオやサイレン、後発のサイレントヒルシリーズ(4以降)、サイコブレイク辺りは、プレイはするけどそこまで強く惚れるみたいなのはなくて もちろんゲームとして好きな部分はあれど さっき上げた美グロ枠に入ってくるわけじゃない これはもう完全に個人の好みの話 サイブレは悪くはなかったんだけど…なんか後半から世紀末ヒャッハーみたいにゴアゴアしていって個人的宇宙猫になってしまった 序盤の雰囲気はとてもよかったのにな あと話が単純に意味わからなすぎた DLCやってないけどやったら何か分かるのかなと思いつつ そういえば、サイレントヒル2のDLCはマリア編追加だろうな そんなにボリューム無いはずだから2〜3000円くらいかな 半年くらいで出たらいいなと思ってるんだけど 

2024年10月12日(土) 01:15:15

わたしはホラゲの中でもサイレントヒル(3)、零、クロックタワー(1.2)、デメント、ルールオブローズ 辺りが美グロホラーの中でも大好きで、共通するのが女の子(大抵は人形のような美少女)が異形に追いかけられるホラーだって事 零は本当に良いのにな…コーエーテクモさん、どうにか新作作ってくれないかな ホラー部門に割く人手無さそうな感じあるけど…  カプコンのデメントはPSアーカイヴスでできるからまだ救済されてるけど、リマスター移植してくれてもええんやで…という気持ち ルールオブローズも移植でもなんでもしてほしい もうほとんど覚えてないし、当時は今みたいにプレミアがつくなんて思ってもみなかった ルールオブローズを手放してしまった事だけは一生悔やんでて はー、ホラゲのノベルスもずっと書いてみたいなって気持ち この辺のゲームが全部携帯機でできるならずっと閉じこもれそうなのに 伊藤潤二の漫画だとかもきっとそうだと思うんだけど、ホラーは可愛い女の子そのものが恐怖の対象であったり、また恐怖に慄くのを眺めるのが至高なので…

2024年10月12日(土) 01:02:02

とりあえず寝よう明日は今日の半休のツケがあるし…

2024年10月11日(金) 00:57:22

ブルックヘイヴン病院に里帰りした〜緊張感ありすぎてしんどいホラゲもいっぱいあるけど、わたしがサイレントヒル好きなのはすごく落ち着けるからってのがある 音楽が特にそれで、鉄錆が擦れ合うような金属的な機械音は不快や不穏を煽るし、ラジオから流れるホワイトノイズの出だしは異形が吐いてるような不気味な音なんだけど、全部が音楽的に聞き心地が良くて、途中途中のBGMも物悲しさに拍車を掛けてて ホワイトノイズの音はSEなのでさておき、やっぱり山岡晃の音楽は唯一無二だなって… もともと私はトレント・レズナー(nine inch nails)のファンで(もちろん全くリアルタイムで通った訳じゃないけど)学生時代はノイジーなサウンドを爆音で聞いてストレスを吹き飛ばしたい感じだったから、今はもうそんなにうるさい曲は聴かなくなったけど、根幹の部分では今でもそうした機械系のノイズ音楽を聴くとテンションが上がる(インダストリアル系)山岡晃もトレント・レズナーの大ファンで、当時何度か共作を打診したそうだけど、断られてしまって未だに実現していないのだそう 山岡晃氏の夢の一つにトレントとのコラボがあるみたいだけど、いつか実現すれば良いのにな… 確かに、当時のパワーバランスを見ると飛ぶ鳥を落とす勢いの世界的バンドNINのフロントマンであるトレントと、ゲーム会社のコンポーザーである山岡氏。確かに知名度的にかなりの隔たりがあったんだと思う その後でサイレントヒルの映画が出たんだけど その時の映画音楽はジェフ・ダナとの共作だった トレントもバンド活動が縮小的になって、彼も映画音楽にも手を出してるんだからそろそろコラボしてくれても良いんじゃないかと思うんだけどな… ダナ兄弟の音楽も好きなので、映画音楽の担当はこのまま彼らが続投でも良いんだけども ちょっと脱線だけど、ダナ兄弟は絶対ダニー・エルフマンに影響受けてると思うんだ ダニー・エルフマンはオインゴ・ボインゴが好きだったのと彼の映画音楽が好きだったのが別軸で自分の中にあって、のちに同一人物って知ってびっくりした作曲家さん 一昨年くらいかな、そんなダニー・エルフマンとトレント・レズナーが夢のコラボしたんだけど、え?ほんと明日この世が終わるんじゃ?ってくらいの個人的嬉しみだった 死ぬかと思った だから今度は、山岡晃も念願叶えてトレントとコラボにならないかなって サイレントヒルコンテンツのカルト的支持も相まって、山岡晃氏は今や海外ホラーコミュニティでは知らない人がいないほどの作曲者になったんだし… ただ、今製作中のサイレントヒルの映画、今までの音楽担当がダナ兄弟だったから、それはきっと続投なんだろう はー、わたしが生きてるうちに神2人がコラボしてくれる日は来るんだろーか…

SH2に戻るけど、2のストーリーは個人的には全く賞賛されるべきではないものだと思ってて もちろん秀逸で衝撃的で心に深く刺さる物語なんだけど、「感動した」とは対極にある いくらメアリーの意志とは異なるベクトルにあろうとも、個人的に正史はwater ED以外にはあり得ないと思ってる わたしの中では water>maria=rebirth>leave (番外UFO.犬) って感じで、ノーマルエンドのleaveは一番嫌いまである そもそも2のストーリーが好きか嫌いかと言われれば好きではない サイレントヒルの世界と設定が好きなのであって、ジェイムスは全く好きじゃない(同情できるところはあるにせよ) だからあの世界に居られるというだけでもちろんサイレントヒルを楽しんでるけど、ジェイムスそのものには、しっかり分からせてやるからエンディングまで首洗って待ってろの気持ちを強く持っている 対して3はそういう気持ちがなく、ヘザーの境遇を応援して愛でられるしサイレントヒルの世界に居られるしで良い事ずくめ だから個人的には3を出して欲しい でも1をリメイクして貰わないことには3は望むべくもない 3→1→0 でも全然良いんですけども…

なんか今日はいつも以上に支離滅裂な気がするけどとりあえず書きたいこと書いて後でどうにかするために放流

2024年10月11日(金) 00:37:27

ブログ用にあげなおしても良いくらいの長さになってしまった

2024年10月9日(水) 02:02:06

ううっサイレントヒルやっぱり耐えられずで買ってしまって2時間だけやってみた steam deck非対応マークのソフトだったけど実験がてらって事で 今のところ挙動も何もかも問題なし! ただ画質は今までdeckで無理矢理拾えたAAAタイトルの中でもダントツに低い 非対応だし、多分映像関係の最適化はほぼされてないんだろう PCで見てみたら別ゲーか?ってくらいのグラフィックの差だった でもゲーム側が凄くて、オプションがこれでもかってくらい詳細に設定できる 中でもグラフィック設定に「90年代モード」なるものがあって、それを使うとレトロ寄りの画質でプレイができる 見た目もより暗く陰鬱な雰囲気に出来るので、そのエフェクトを使ってやってる そうすると画質の荒さが許容できて、尚且つゲームそのものも雰囲気たっぷりで出来るので個人的に初周はこれで良かったのかもしれない 2周目はレトロフィルター外してPCでやろうかなせっかくの美グラフィックがあるなら… あとゲームの出来について、bloober team さんの過去のソフトにそれほど大成功が無かった(とは言ってもわたしの求める理想の美グロホラーを生み出してくださる現状唯一無二のスタジオさんなので心の底から応援してはいたんだけど)事と、独立したスタッフが作ったインディー系アクションホラゲの出来があまりにも悪かった(人生で初めてゲームの作りやクオリティに開いた口が塞がらなくて返品してしまった)事で一抹の不安を感じてたんだけど、そこはやっぱりKONAMIがしっかり舵取りしたんだろうな 今のところ文句なしに最高に「サイレントヒル2のリメイク」でした…!! もちろんこれを新規かつ最新のゲーム体験として打ち出すなら、ゲームシステムそのものがかなり古いので点数は辛くなったと思うけど、サイレントヒルを過去にやったことがある人、もしくはハード面で再プレイのハードルが高くて、オリジナルをプレイしたくてもできない人が手に取るリメイクと考えれば、これ以上ないくらいのパーフェクトな完成度 いや、数時間触っただけだけど本当にすごいと思ってて、「サイレントヒル2のゲーム体験を、半分記憶を消してやり直させてくれた」ゲームになった ストーリーはもちろん知ってる、どんな場所を探索するのか、どんな敵が出てくるのか、謎解きの解法も、ファンは大抵覚えてしまってる だからこそ懐古的な追体験を、最新ハードで美しいグラフィックで過去の記憶の焼き直しを、それをさせてくれるゲームなのかなって ずっとそう思ってたんだけど、全然違った そっか、こんなやり方があったんだなって サイレントヒルはそもそも敵を倒すアクションゲームじゃなくて、どれだけ街中を恐怖に支配されながらも探索して、情報の断片を寄せ集めて先へ先へと進んでいくかっていうゲーム だからこそなのか、リメイクはそこをほとんど一新した 本当にびっくりだった 知ってる街並みなのに、敵の配置も同じような感じなのに、全部がどこか違う かつての記憶が役立つのは、ランドマーク的なところだけ 大枠のイベントの進み方もほとんど同じなのに、そこに至るまでの探索や謎解きがまるで違って サイレントヒル2を新しく体験してる!って強く思った クリーチャーの外見は個人的な感覚では滑らかすぎると感じたけど、もしかしたらそれはそれで当時はできなかった表現で、あのテクスチャこそが当時コンセプトとして創造されていたサイレントヒルのクリーチャーなのかもしれない 実際、ノベルス版の伊藤さんの書き下ろしイラストとかではもっとヌルッとした感じだし ポリゴンの表現的に、ガビガビしてるからそれがひび割れて爛れた皮膚のように見えてしまってたのかもしれない はー、またあのマップを隅々まで埋める作業が帰ってきたんだなって 他のゲームでもだいたいマップの隅から隅まで調べたい方だけど なんとなくルーツはサイレントヒルな気がする サイレントヒルは敵を倒さない事が推奨されてて、屋内ステージはわたしもある程度妥協せざるを得ないけど、屋外ステージの場合は一体ずつノーダメージで倒せたらセーブして、(時間経過で復活する固定敵はたまに存在するものの、基本的にリスポーンしない)回復薬を節約しつつゆっくり探索で遊んでる この世界に居られることが何よりの楽しみなので、探索の楽しみを作り出してくれたのは本当にありがたみしかない きっと初見でも10〜15時間もあればストーリーはクリアできてしまうんだろうとは思うけど、初周は今しかないから、全滅+お散歩スタイルで30時間以上くらいはかけてゆっくり遊びたい それでも30時間とかでこの体験が終わってしまうんだから、今からもう寂しい ここまでこんなに書いてきたけど、わたしは2よりはずっっっと3のファンなので、このクオリティでどうか私の生きているうちに3を出してください…どうか商業的にも成功しますように そうすれば1.3はきっとリメイク待ったなしなので…! 個人的にはzeroも含めてお願いしたいけど難しいかな…… 世間的な評価はどうなんだろう? わたしは今の所、贔屓目とか抜きにしても満足度が高すぎてずっと感謝の正拳突き

2024年10月9日(水) 01:45:56

頭痛がひどくて何も捗らないとにかく早く治ってくれ…たまにものすごく症状の移行がゆっくりなタイプの風邪に見舞われるけど喉と頭と鼻全部に来た時の不快が尋常じゃない〜昨日まで発熱も頭痛もなく喉の痛みと咳だけだったからこのまま治り調子かも!と思ってたけど急に爆発的な頭痛が来て全行動にデバフかけてくるのほんとやめてほしい咳だけでその他問題ないなら諸々の作業効率は維持できるのに頭痛と咳喘息手前と副鼻腔炎がちのトリプルコンボは殺しに来てる!これほんと高齢者すぐ死ぬって体力根こそぎなくなるし というか絶対先月の病院付き添いで移ったんだと思う 総合病院半日以上だから長いし絶対一年に数回はそのせいで流行り風邪貰ってしまう苛立ち!!!わたしは在宅だから誰にうつす事もないのにわたしは毎年不可抗力受動的に風邪をもらうのはほんと割に合わない それで病院に行かなきゃならないのも腹立たしいので日にち薬で治そうとするけどそろそろ痛み止めくらいは飲みたいよ〜頭痛い これで耳まで痛くなったらいよいよ無理だけどこれがラストのピークで数日後には何もかも消え去ってたりしませんか…

2024年10月9日(水) 01:04:29

ベターコールソウル完全にハマった😭シーズンワンのラスト1話、あの怒涛の展開はズルいって… だからあれなんだよな…どんなに真人間としてやっていこうとしても、ジェシーもソウル(ジミー)もアングラで生計を立ててしまう才能に恵まれすぎているんだ…そのクセ妙なところで人情派で憎めない… ジェシーは覚醒剤の売人、ソウルは元詐欺師、マイクはヒットマン、もちろん実在の犯罪は心から憎むけど、こうしたフィクションのアングラ男たちの悲喜交々をエンタメとして見るの大好き 全員本編では自分のしてきた事のツケを払わされてるし、彼らの生業は何も賛美されていないんだけど

2024年10月7日(月) 23:05:07

表紙の折り返しの文字入れはアイビスのままでやるよりもインデザイン使った方がきっと綺麗にできると思うんだけど…あんまりアプリケーション間でデータ往復させるのも画質とか諸々の問題で良くないのかなとか…その辺の知識がないからずっとチキンなかんじでデータを扱っている…

2024年10月7日(月) 14:48:53

今日で業法の問題集終わらせないとまずいよ

2024年10月7日(月) 10:39:19

だめだッ!このままでは発売日にサイレントヒルを触ってしまう予感しかない毎度のことながらあまりにも意思薄弱

2024年10月7日(月) 10:38:23

いつも完成までは至らないssをちょこちょこ触ってしまう 蝶庭パロのプロットが9割出来た(パロは本編とは関係のない設定部分)これもちょっと暗黒童話系だよね雰囲気 でもオチが毎回似たような感じに…もーちょいこれだって嵌まるのないんですか想像力の貧困 
これは珍しく身体の関係ありなモグ←ヴァレ(でもかつてはモーグ様からも寵愛の矢印がちゃんと向いてた蜜月期があったというやつ)からのヴァレーさん失恋後褪ヴァレ(褪の要素ほぼなくてモブ表記でも差し支えなさそう)。本編だと体格の問題とかで難しいけどパロ軸で姿形が標準ヒューマン準拠なら出来るかなって産物 あんまり長くてもいけないし1万程度に収められたら…
#varre

2024年10月7日(月) 08:59:07

ねーむーすーぎーるー

2024年10月7日(月) 08:49:38

死ハザク本家と比べて何が違うのか全く分からなかったけど体力多かった

2024年10月6日(日) 23:20:31

ここに戻ってきたらずっと喋ってるきっと今は多弁モード

2024年10月6日(日) 22:36:04

曇らせとかド鬱とか書いてるけど違うんです光は闇の中でこそ輝くので…

2024年10月6日(日) 22:35:32

ゼンカイならやりかねない→トンチキ
ガヴならやりかねない→鬱

これ

2024年10月6日(日) 22:17:42

お勉強もうええか…死ハザク狩りに行ってええか…

2024年10月6日(日) 21:38:30

最近ガヴの主題歌(ショートver)鬼リピしてる

2024年10月6日(日) 20:27:02

ガヴはポップなお菓子モチーフメインヒロインギャルキャッキャの皮を被った天涯孤独ライダー2人の情緒がぐちゃぐちゃに踏み躙られるガチ曇らせ鬱ストーリーです

2024年10月6日(日) 19:47:42

ガヴやばい というかまじで香村純子脚本が刺さりすぎて天才とはこの事か…正直今のところ個人的な令和ライダートップです間違いない毎週楽しみすぎる 

2024年10月6日(日) 19:44:55

余暇時間とは睡眠を削って生み出すものなのだ 完

2024年10月6日(日) 12:52:53

ここまで目処が立ったら後は11月中旬以降入稿するとして、10/20にワンブックスさんの予約申込しようかな?11月前半は仕事関係の予定が死ぬほど詰まってるから完全フリーになるの中旬以降だわ…サイレントヒルやってる暇あるんか???

2024年10月6日(日) 12:38:25

わははトッモからもうすぐ試験だが勉強は順調か?と久しぶりの連絡が来た すみませんゲームして海外ドラマ見て好きゲームのエロ小説一生書いてますスライディング土下座

2024年10月6日(日) 12:06:58

そーいえばびっくりだったのがブレイキングバッドの海外ファンアートを見てた時に、全然知らないキャラと絡んでる本編キャラのイラストがたくさん上がってて、これは誰だ?認識すらしてない端役とのship系なのかクロスオーバーなのか?と思って描き手さんのbioみたら、「gachikoi selfship」と書かれていた あー!!!本気の夢主男子って事か!!!(たぶんm/mで主が右固ぽい)と納得 ガチ恋ってまんま gachikoi なんだ ただ半分ナマモノだし公式タグ付けてるしいかがわしい絵ではないが完全にそうした意図だとわかるのにセンシティブではないし、日本のナマモノ同人感を参入したことはなくても多少理解はしている身からすると、なかなかキワドイ垢運用に感じてしまった(ミュートはした) ちなドラマに関してCPは考えずに見てたけどジェシーとウォルターは愛情に飢えたジャンキーと更年期ヒス男との愛憎くっついたり離れたりケンカップルぶりをずっと見せつけられてた気がする 垢運用に関しては正直わたしもあんま人のこと言えないんだけどな…公式関係は事前に全ブロしてるけど普通に検索通っちゃうのはある

2024年10月6日(日) 12:00:34

ニンテンドーミュージアム行きたい…ハテナバーガー食べたい…グッズ買いたい…

2024年10月6日(日) 11:36:36

箔押しやりたい銀箔貼りたいけどワンブさん通常取扱ないんだよな…要相談のオプションはちょっとハードルが高いすぎる

2024年10月6日(日) 06:49:10

カバー丸一日かかったけど良い感じになったかな…!! 帯もベースはできた! カバー、上製本だったらこっちのデザインだけど文庫ならこっちかな…!って感じで一生悩んでる
帯は仕掛けがうまくいくかちょっと悩みどころ 疲れたから明日本文に戻って、デザイン配置は自分のセンスに自信が皆無だから触り始めるとああでもないこうでもないってキリがない… まずレイアウトやフォントの引き出しがないから何が自分のイメージするものに合致するかって探り当てるのが大変だし 数ミリの配置や大きさでも全然イメージ変わるし大変すぎ…
#創作進捗

2024年10月6日(日) 00:03:36

IBスラアクで終わったらガンスtryぶりくらいに触ってみようかな…いっつも見た目で憧れるけど毎回スラアクに戻ってしまう 基本ロマン武器すき!!一人だし周り気にせずに触りたいものを触るの精神

2024年10月5日(土) 20:50:24

枠つけたら表紙の視認性が悪い気がする!タイトルもっと見やすくできないかな…

2024年10月5日(土) 16:51:30

途中まではテンション上がってたけど色々配置し始めるとセンスのなさにしおしおのヒマワリになってしまう🙃

2024年10月5日(土) 16:15:25

ベターコールソウル急に面白くなってきたじゃん!!!電波アレルギーのお兄ちゃんェ…

見ながら作業効率悪すぎわろたけど

2024年10月5日(土) 14:34:21

お庭の方も冬になる前に一旦綺麗にしときたいな腰が重い

2024年10月5日(土) 13:07:39

妄想の放流、モーグ様がミケラに入れ込んじゃって対抗意識燃やして嫉妬に狂うヴァレーさん、自分だってと張り合おうとするけど、ふと何かに映った自らの素顔を目の当たりにしてやつれた中年フェイスに青ざめて、夜な夜な若返りの為に精力のある男に跨って搾精していくやつ…つやつやになって褪からは姫プされるけど肝心のモーグ様は振り向かない そのうち精子で飽き足らず血にも飢えて生き血を飲んだり酒池肉林の血風呂でさらに美を磨く、狭間のサキュバスエリザベートな魔性のヴァレーおじさん暗黒童話がしぬほどみたいです
#varre

2024年10月5日(土) 10:58:55

黒の上質紙汚れやすいだろうからの懸念もあったけど、帯もトレペで行こうかな?!透けるから表紙のヴァレーさんの身体部分に、薔薇の蔓を有刺鉄線みたいに入れるとか 拘束されてるとかじゃなくて、王朝(の象徴の薔薇)に自ら好んで抜け出せないところに身を置いているような感じで 血汚れた風の掠りとかも入れられたらいいな

さっきの黒帯に血液カラーぽいインク案だと、密使君の衣裳を血で染めるような雰囲気になるけどそれはそれでコンセプト的にもひとついいんだけど〜 頼みたい印刷所さんがあんまり特殊インク置いてなさそうで、ちょっと思い通りにいかなさそうな雰囲気がある

だいぶイメージ固まった!!!そしたらちょこっと字も入れて、帯の後ろもぐるっと薔薇の蔓でいいかな

背表紙とか折り返し部分も色々決めなきゃ…
折り返しは海外ミステリー風に登場人物一覧みたいなの乗せとく? 他のシリーズもいずれ本にしていくなら、仕様を統一しといた方が良いかな
裏表紙の折り返しは既発の長編一覧とか入れときたいな そのうち既刊も増やしていくみたいな…
そうだ奥付けに連絡先とかサイトのQRコードも置こうと思ってた 

サクカとスペースも決めなきゃ ドット使って上手にとかは出来なさそうだから また前みたいに平面的になりそうだけど それはそれで好きな雰囲気もある
#創作進捗

2024年10月5日(土) 10:21:19

サイトの方も月末までに一つくらい新しいの更新したい!モブ兵監禁奴でいいかな??11月とかになるかもだけど

2024年10月5日(土) 09:50:22

帯は黒の上質紙にしたら印刷ってどう出るんだろう…?白は乗らないよね 黒の上質紙に血液カラーくらいの色味乗せといて傾けたらギリギリ読めるとかでも良いのかな どう印刷されるのかさっぱりわからない…まだ考えることいっぱいあるな…

2024年10月5日(土) 09:47:23

サクカとか宣伝で「こんな作品です!」ってするのにどうやって簡潔に伝えていこう?! 帯もどんなのにしたいかな…

特殊AU狭間の地! 密使褪→✖️←ヴァレ
教会育ち禁欲的暗部密使-ズと修道院育ちヴァの愛憎因縁ドロドロセックスバトル!(過去捏造・モブヴァ要素を含みます)

宣伝の方はこんなノリでしか思いつかないけどこれでいいか?!

2024年10月5日(土) 09:41:09

篝火は展示だけでも1点でもイラストでも字でも概念ハンクラグッズでもなんでも出せるから、わたしみたいに万年ROMだった方も気にせずえいやっとヴァレーさんへの熱い想いを出していってほしい… ヴァレーさん受けの人がいたら絶対書き込みボードしに行くからほんと

2024年10月5日(土) 09:21:05

1 2 3 7 8 9 21 22 23